人気ブログランキング | 話題のタグを見る


歴史についてこれまで考えてきたことを書いています


by pastandhistories

発表への責任

 アメリカ大学協会でのセッションが終わりました。アメリカ歴史学会もそうなのですが、ホテルの借り切り方式。割り当てられた部屋が立派過ぎて、どう考えても自分には合わない感じ。しかし、大会のピークということで同じ時間に26のセッションがあり、同じ時間にプレジデントの話もあって、参加者は20人程度、もう少し小さな部屋にしてほしかったというのが感想です。
 大会の全体テーマがグローバリゼーション下における大学の教育といったもので、最初に自分に依頼があった時は、グローバリゼーションのなかでの歴史教育についてという内容で、役割もパネルへの参加ということだったのですが、実際にはかなり違っていて大学教育、とりわけ一般教育のあり方についてのペーパーを読むことになりました。正直言って大失敗。ほかの発言者から結局事前にペーパーは送られてこず、最後まで自分の役割がわからず苦戦しました。他の二人はそれぞれ中国、韓国出身のアメリカの大学のスタッフであって、自己の経験談から外国学生や外国人教員の大学や(アメリカ)文化との関係を話すという形でよかったわけですが、そうした経験は自分にはなかったということです。
 それでも今回収穫だったのは、グローバルというのが、ある意味ではアメリカ語であるということがよくわかったという点です。というより自らがグローバルなものを体現した社会であるという自負が、(多様な人種によって構成されている)アメリカの大学の教員には本当に強くあるということです。学生も留学生を含めて多様な人種によって構成されていて、その意味では大学はすでにグローバルな場とされている、そうした考え方がアメリカの社会には強くあるようです。「グローバル」という言葉は、かつての「文明」「近代」、あるいは「民主主義」や「自由」といったその背後に二元論的な論理を背景としていた象徴的観念とは違って、多様性を認めたうえで、それは全体として統合する( integrate )というニュアンスを内在させている部分があるわけで、かつての象徴的観念よりさらに批判しにくい要素があり、だからこそ急速に一般化しているということを、今回はあらためて感じました。
 付け加えると部屋にもびっくりしましたが、今回は望遠レンズでプロらしきカメラマンに数十枚もの写真を撮られました。発言内容を収録していたかはわかりませんが、いずれ発表されるのかもしれません。アメリカ歴史学会に関しても書きましたが、ネットの時代には学会の内容は、好意的・批判的なものを含めて最近ではすぐにネットで公開され、ブログやチャットで議論の対象になっています。国際歴史学会議に関しても自分の発言がフランス語のブログに紹介されていて驚かされたことがあります。今回のあまりできによくなかった自分のペーパーが、そうした形で紹介されるとすると正直いって今から憂鬱です。でも時代はそうした時代へと入ったということです。露骨な悪意があるものは無視すればいいとは思いますが、研究者はそうした責任をも引き受けなければならないということなのかもしれません。・・・・・・・
by pastandhistories | 2011-01-29 14:16 | Trackback | Comments(0)

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 01月

フォロー中のブログ

最新のコメント

恐れ入ります。いつも勉強..
by とくはら at 14:37
『思想』の3月号ですか。..
by 川島祐一 at 23:39
先生は、「「民主主義」擁..
by 伊豆川 at 19:57
先生は、「歴史が科学であ..
by 伊豆川 at 17:18
セミナーで配布・訳読され..
by 伊豆川 at 14:44
私も今回のセミナーに参加..
by 伊豆川 at 18:55

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

ディジトリー
at 2024-03-28 15:45
アームチェアー「パブリックヒ..
at 2024-03-17 21:04
MFSC
at 2024-03-11 10:43
何を問うのか
at 2024-03-01 10:45
待ってろ、辰史
at 2024-02-27 08:46

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧