人気ブログランキング | 話題のタグを見る


歴史についてこれまで考えてきたことを書いています


by pastandhistories

パブリックヒストリーセミナー 1月13日

 既に何度か予告したけど、1月13日(土)に以下のような内容でセミナーを行います。

招聘するのは、Blackwell から今年3月に刊行予定のパブリックヒストリーのアンソロジー(Companion to Public History)の編集者である David Dean (カナダ・カールトン大学教授)です。タイトルは「パブリックヒストリー:過去・現在・未来」、日時は2018113日(土)13時半~17時半、場所は東洋大学白山キャンパス5号館5104教室(※一部ポスターに「5014教室」とありますが、正しくは「5104教室」)となります。

ということで、今日はペーパーの一部の和訳を宣伝がてら掲載しておきます。

パブリックヒストリーに従事する人々は、記憶の政治、社会と諸個人がいかに想起するのか、歴史遺産と保存、共同記憶化などについての議論の前線にとどまり続けてきた。パブリックヒストリーに従事する人々は記憶のブローカーである。したがって彼らがその仕事において、文化地理学者、社会科学者、社会理論家の仕事に対してとりわけ敏感であったのは、驚くことではない。「記憶の場」(ピエール・ノラ)、「想像の共同体」(ベネディクト・アンダーソン)、「日常生活の実践」(ミシェル・ドゥ・セルトー)、「集合的記憶」(アルヴァクス)などは、パブリックヒストリーのなかで共通の語彙となった他の学問分野からの洞察のほんの一部の例である。読者はこの本(Companion to History)の諸頁において、より多くの理論的な洞察に出会うことになるだろう。

一般の人々からの感情的な反応を生み出す歴史を表象することを任務とすることはまた、感情史、感覚史を考えるにあたってパブリックヒストリーに従事する人々に指導的な役割を果たさせることになった。実際の環境とその身体化に焦点を当てる感情史、聴覚、視覚、臭覚、味覚、触覚に注意を払う感覚史は、パブリックヒストリーにおいて、もっとも中心的な領域となった。部分的にはそれがパブリックヒストリーを実践するものだからである。歴史解釈を受け入れ、博物館の展示や映画や舞台による歴史にある感覚を自分のものとし、博物館、テレビの歴史再現番組、歴史のシミレーションゲームの登場人物を実在のように思うことは、新しい洞察に帰結した。「感情論的転回」に対応し、パブリックヒストリーに従事する人々は、さらにまた人文科学における「パフォーマティヴターン」の前線に位置することになった。日常生活の実践、あるいは劇、音楽、映画、舞踏といったより形式化された枠づけの実践のどちらと考えるにせよ、あらゆる人間の諸活動は身体化された表象として遂行されているという立場から出発することをとおして、パフォーマンスとパフォーマティヴィティは、パブリックヒストリーについて考える価値のある方法となった。感情史、感覚史、パフォ-マンスをとおしての身体史は、パブリックヒストリーという分野の制度化の以前から行われている表象の諸形式を含みこんでいる。それらはつねに一般の人々のいかに過去とかかわっているか、歴史が地球でいかに遂行されているかということの重要な要素であった。」

いかがでしょうか。日本ではまだパブリックヒストリーという言葉自体なじみがないので、どれほど関心をもってもらえるかわかりませんが、今後の歴史研究、というより歴史全体をどう考えていくのかということに関して、かなり重要なことだと自分では考えています。

by pastandhistories | 2018-01-09 17:16 | Trackback | Comments(0)

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 01月

フォロー中のブログ

最新のコメント

恐れ入ります。いつも勉強..
by とくはら at 14:37
『思想』の3月号ですか。..
by 川島祐一 at 23:39
先生は、「「民主主義」擁..
by 伊豆川 at 19:57
先生は、「歴史が科学であ..
by 伊豆川 at 17:18
セミナーで配布・訳読され..
by 伊豆川 at 14:44
私も今回のセミナーに参加..
by 伊豆川 at 18:55

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

アームチェアー「パブリックヒ..
at 2024-03-17 21:04
MFSC
at 2024-03-11 10:43
何を問うのか
at 2024-03-01 10:45
待ってろ、辰史
at 2024-02-27 08:46
低関心化
at 2024-02-26 09:37

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧