人気ブログランキング | 話題のタグを見る


歴史についてこれまで考えてきたことを書いています


by pastandhistories

電子的な研究

 先週末にはいくつか研究会があってかなり充実した週末でしたが、それから一週間たちました。おととい転部・転科試験という年末の最後の仕事があって、やっとお休みです。もっとも書き残してある書類の整理がありますし、年賀状も当然まだ手付かずです。年が明けると1月は5日からボストンのアメリカ歴史学会に行きます。本当は授業は5日からですので、帰国後は補講をしなければならず自分で使える時間は本当に少ない感じです。
 ところでこのブログですが、連続して書くのをやめてから2ヶ月たちました。その間は基本的には日曜日毎に更新していましたが、その間アクセスの数がどんどん増えて毎週その前の週を更新し続けています。それならということで、自分としてはまだしなければならない仕事もあり、準備も十分でないので迷うところもありますが、休みに入ったこともあるのでまた少し書き始めようと思います。連続して書けるかはわかりませんが、その時々に考えたことで、読んでいる人の参考になるようなことが書ければ思います。
 今日はその初めということで先週の研究会の感想を書きます。その理由は実を言うと何人かの若い世代の研究者から会の後で、先週の近藤和彦さんの発表についての意見を求められたからです。会で直接発言すればと思うのですが、やはり質問するには重い部分があって発言しにくかったのでしょう。しかし本人が不在の場で自分の見解を述べることは、behind his backになりますので、質問に対して自分の考えをその場で述べることはしませんでした。幸いにしてその後近藤さんと電車で偶然会う機会があり、この話をして自分の考えを明らかにしてよいかと訊ねたところ快諾を得ましたので、そのことについて自分の考えを記していこうと思います。
 まずそのひとつは近藤さんの発表のひとつの枠組みとなっていたネット空間において電子化された史料の操作という問題です。この点についてはこのブログでも書いてきましたが、多くのとりわけ若い研究者は異論をもたないでしょう。自分も演習や史料研究はコンピュータールームでしています。まだ技術的問題も随分とありますが、ここをネグレクトしたら「新しい」歴史研究は成り立たないでしょう。近藤さんはそうした探求をもとに「モラルヒストリー」という言葉を一例としてOEDの記述の不正確さを指摘しましたが、これもまた異論のないことです。膨大な情報が電子化された時代において、OEDの不正確さが露呈したのは、各種の権威化されていた百科事典がウィキペディア「など」に取って代わられつつあるのと同じことです。問題は百科事典の場合はウィキペディアがそうであったように誰でも書けるというこれまでは大きくコンセプトの異なるものが優位となるのか、それともOEDが膨大な電子的データを集積するかたちで自己革新して権威を保持し続けていくかという問題でしょう。この件についてはこれも以前書きましたが、OEDに準拠してワードでは誤用として赤字であらわされるものでも、YAHOOやGOOGLEなどの検索機能をもちいると実際の生きた使用例が豊富に見出されるという問題があって、そもそも「辞書」とは人間の言語的活動においていかなる役割を果たすものなのか、ということ自体が問われなければならないのかもしれません。
 その辞書の重要な役割に、OEDはそうしたものの権威付けとしてこれまで用いられてきたわけですが、語源学(etymology)的な説明があります。近藤さんの発表もそうしたものだったわけですが、エティモロジカルな視点をどう取り入れていくのかということは、歴史研究にとってはかなり重要な問題を含んでいます。この問題は少し丁寧に議論する必要があると思うので、このことはまた明日続きを書くつもりです。
by pastandhistories | 2010-12-26 09:26 | Trackback | Comments(0)

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 01月

フォロー中のブログ

最新のコメント

恐れ入ります。いつも勉強..
by とくはら at 14:37
『思想』の3月号ですか。..
by 川島祐一 at 23:39
先生は、「「民主主義」擁..
by 伊豆川 at 19:57
先生は、「歴史が科学であ..
by 伊豆川 at 17:18
セミナーで配布・訳読され..
by 伊豆川 at 14:44
私も今回のセミナーに参加..
by 伊豆川 at 18:55

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

ディジトリー
at 2024-03-28 15:45
アームチェアー「パブリックヒ..
at 2024-03-17 21:04
MFSC
at 2024-03-11 10:43
何を問うのか
at 2024-03-01 10:45
待ってろ、辰史
at 2024-02-27 08:46

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧