人気ブログランキング | 話題のタグを見る


歴史についてこれまで考えてきたことを書いています


by pastandhistories

戦後史学と社会運動史

 谷川稔さんと喜安朗さんを招いたセミナーは無事終わりました。随分多くの、あえて言うなら質的に高いメンバーが集まり、時間の問題はありましたが目的はある程度果たせました。自分も参加していた「社会運動史研究会」を戦後史学のなかに史学史的に位置づけるという議論が主になりました。報告や会場からの発言はそれぞれポイントをついたもので、そうしたことに関心のある人には随分と参考になるものであったと思います。
 ここで個々の報告やコメントを紹介するのは、司会者という立場ですので難しいところがあります。あえて一つだけ紹介すると「社会史」と「社会運動史」では研究の流れとしては「社会運動史」から「社会史」という流れになるけれど、「社会史」を中心的な推進した二宮宏之・阿部謹也さんなどはむしろ世代的には上の世代となる、それはどういう理由だからなのか、という小田中直樹さんの提起はきわめて巧みなものでした。
 報告やコメントの多くはそれぞれ批判的・批評的なものを含んでいて、それ自体としては個々それぞれの立場から問題点を的確に指摘したものでしたが、全体としてはややオマージュ的なものが目立つところがあって、対立的な視点からの議論はあまり提示されませんでした。そうした立場からの発言者への時間的余裕がもう少しあったならと思います。
 自分的には議論の内容、参加者数という点では成功という評価なのですが、参加された人がどのように判断されたか、それはわかりません。
by pastandhistories | 2011-12-11 17:36 | Trackback | Comments(1)
Commented by 伊豆川 at 2011-12-11 18:55 x
私も今回のセミナーに参加しました。谷川先生の報告は、社会運動史自体を一つの社会運動と捉えて、運動としての社会運動史がどのように展開したか改めて再認識するものだったと思います。一方、喜安先生のコメントは、社会運動史の中心を担った人間として、社会運動史の情熱と方法を語るものだったと思います。戦後の歴史学の主流派とは違う独自の歴史学を生み出そうとした社会運動史からは大いに学ぶことがあります。ただ、社会運動史が、戦後歴史学の主流派と対抗する軸を生み出すことができたのだろうかとやや疑問を持ちました。社会運動史が多様な研究を認める寛容性を持っていたようですが、社会運動史が多様な研究を認める寛容性を持っていた混沌としたものだった結果として、「社会運動史は、どのような研究をするものなのか」という社会運動史の主体性が不明確になった部分があると、今回のセミナーに参加して私は考えました。

カテゴリ

全体
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 01月

フォロー中のブログ

最新のコメント

恐れ入ります。いつも勉強..
by とくはら at 14:37
『思想』の3月号ですか。..
by 川島祐一 at 23:39
先生は、「「民主主義」擁..
by 伊豆川 at 19:57
先生は、「歴史が科学であ..
by 伊豆川 at 17:18
セミナーで配布・訳読され..
by 伊豆川 at 14:44
私も今回のセミナーに参加..
by 伊豆川 at 18:55

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

アームチェアー「パブリックヒ..
at 2024-03-17 21:04
MFSC
at 2024-03-11 10:43
何を問うのか
at 2024-03-01 10:45
待ってろ、辰史
at 2024-02-27 08:46
低関心化
at 2024-02-26 09:37

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧